PDCAとは?
- manabe023
- 2019年7月4日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年7月4日
日テレアカデミアのメインコンテンツとして青木源太アナのインタビューしてもらう形で、「PDCAとOODAループ」という動画撮影を行いました。
その第1回目「PDCAって間違えている?」が配信されています。
タイトルの「PDCAって間違えている」という表現は、このPDCAの発案者とされるエドワーズデミングがその間違いを指摘したことに由来しています。
もっともこの動画の中で話していますが、ワタシはそれが「間違い」ではなく「意訳」であったと思っています。当時の日本人に理解しやすいように解釈に修正を加えたことが、そのまま現在に続いてしまったということです。
思考方法やフレームワークを学ぶ際には必ず、その考えが生まれた社会背景を理解する必要があります。
PDCAという考えは高度成長期の日本においては、素晴らしくフィットした考え方でした。
その点でPDCAは間違いなく効果的な考え方です。
しかし、低成長時代に突入した今、その考え方がフィットしなくなってきているのも事実です。
そこで最近注目されているのはOODAループという新しい考え方です。
初回はPDCAについてでしたが、第2回はOODAループについて紹介しています。
来週に配信する予定なのでぜひご覧いただければと思います。
青木アナとのインタビュー時間は刺激的でした。非常に鋭いご質問で、より深い内容になったと思います。
まずは第1回を見ていただければと思います!

Comments